第30回 インターナショナル・オルガン・フェスティバル・イン・ジャパン2020 川口公演
変更日程が決定致しました!!
2022年6月7日(火)
川口市総合文化センター・リリア音楽ホール
開演18時30分(開場18時00分)/入場料:4,000円(全席自由・税込)
出 演:Drエルンスト・エーリヒ・シュテンダー教授(ドイツ リューベック)
演奏曲目 オルガンソロ プログラム (演奏曲目は変更される場合があります)
J.Sバッハ
トッカータとフーガ ニ短調 BWV 565
L.V.ベートーベン
運命 交響曲 第5番 ハ短調 op67
E.エルガー
威風堂々 作品39-1
滝廉太郎 作曲/児玉麻里 編曲
荒城の月
山田耕作 作曲/三枝成彰 編曲
この道
南能衛 作曲/三枝成彰 編曲
村祭り
伊福部昭 作曲
ゴジラメインテーマ
村井邦彦 作曲
翼をください
モンス.レイトヴィン.タクレ
命の力
川口公演チケット取扱先
- ローソンチケット
ロ-ソン・ミニストップ店頭のLoppiにて(Lコード:33142)
オペレーター対応 0570-000-407(11:00〜18:00)
PC・モバイル予約 http://l-tike.com
- e+(イープラス)
-
リリア・チケットセンター048-254-9900
10時〜19時(休館日・年末年始は休業)

・受付次第、こちらから予約番号をお知らせいたします。
・当日受付にて予約番号をお伝えください。チケットは当日現金と引き換えになります。
・チケットを先に入手されたい方は、受付後振込みの方法も同時にご案内いたしますので、どちらかお選びください。
※チケットは各開催日2日前までにお申し込み頂きますようお願い申し上げます。
※受付処理の都合上、受付までにお時間が掛かる場合がございます。
10日たってもご連絡が届かない場合はIOFJ事務局にご連絡ください。
アーティスト紹介
Dr. Ernst Erich Stender エルンスト・エーリヒ・シュテンダー
1972年 リューベック音楽大学で教会音楽の最高資格A-Examenを修了。
1973年 リューベックの聖マリア大聖堂のオルガニストに着任。
1989年 リューベック音楽大学教授に就任「北ドイツ福音ルター派教会音楽デレクター」を兼任。
1991年 アメリカ・オハイオ州クリーブランドのバッハ研究所の名誉会員に就任。
聖マリア大聖堂ではオルガニストと聖歌隊のカントール、リューベック聖歌隊の指揮者の両役割を担う。聖マリー大聖堂の2台の著名なオルガンを使い、
オルガンによるブクステフーデのオルガン曲全曲や古典的オルガン交響曲など、毎年60−70回のコンサートを行い、多くのレコーディングがある。
JSバッハのオルガン曲全曲を独自な解釈で演奏、オリビエ・メシアンやマックス・レーガーのオルガン作品の演奏に、批評家は“最高の音楽性を持った”オルガニストと評価している。
ドイツレコード批評家賞と、ドイツレコード賞を受賞。
作曲家ブクステフーデの死後300年を記念して出版されたブクステフーデのオルガン曲全集(CD6枚組)は聖マリア大聖堂の「死の舞踏」オルガンで演奏されたもの。