過去の公演


6/7(日)長崎 カトリック浦上教会公演

出演 児玉 麻里、萩原 淑子(バイオリン・ザルツブルグ在住)、松本さくら(バイオリン)

2009年6月7日(日)松本 ザ・ハーモニーホールにて第19回『インターナショナル・オルガン・フェスティバル・イン・ジャパン2009』公演が好評のなか終了いたしました。 ご来場いただきました皆様有難うございました。

第19回インターナショナル・オルガン・フェスティバル・イン・ジャパン2009

◆主催◆インターナショナル・オルガン・フェスティバル・イン・ジャパン組織委員会
◆ 協 賛 ◆株式会社フォーリーフジャパン、ハンガリー政府観光局、セシリアの会
◆ 後 援 ◆外務省、文化庁、駐日ハンガリー共和国大使館、日本ハンガリー友好協会、NHK
◆長崎公演 後援◆長崎県、長崎県教育委員会、長崎市、長崎市教育委員会、NHK長崎放送局、 NBC長崎放送、長崎文化放送株式会社、長崎国際テレビ、KTNテレビ長崎、エフエム長崎、 長崎新聞社、西日本新聞長崎総局、朝日新聞社、毎日新聞社、読売新聞長崎支局、聖母の騎士社

ご挨拶

濡れたみどりが心に沁み、眩しい太陽が元気をくれます。 オルガン・フエスティバル2009は皆さまの応援をいただき「日本・ドナウ交流年2009」、 「日本・ハンガリー外交関係開設140周年」、「外交関係再開50周年」の記念事業として 全公演を終わらせていただきました。多民族が織り成す複雑な歴史を綴るハンガリー、エリザベス王妃の残した世界遺産が 魅惑する美しい街は温泉の宝庫でもあります。11月のリスト音楽院での演奏会にご一緒に楽しめたら嬉しいです。
ありがとうございました。 感謝を籠めて

2009.7
インターナショナル・オルガンフェスティバル・イン・ジャパン 2009 組織委員会 児玉麻里・一同


募金のご報告

ご協力頂きました募金は、肢体不自由児雪上キャンプ支援のために社会福祉法人NHK厚生文化事業団に寄贈寄贈されます。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

会場 金額 募金立会人
6/5 神奈川県民ホール 15,670 幼きイエス会
6/7 長崎カトリック浦上教会 41,758 サンタ・マリア修道院
6/10 東京カテドラル大聖堂 66,221 宮崎カリタス修道女会
6/11 松本ハーモニーホール 39,029 宮崎カリタス会松本修道院
  合計 \ 162,678  

長崎公演出演者

パールウール・ヤーノシュ教授(招聘オルガニスト)、児玉 麻里(オルガン)、萩原 淑子(バイオリン・ザルツブルグ在住)、松本さくら(バイオリン)


パールウール・ヤーノシュ教授(ハンガリー)

1967年ブダペスト生まれリスト音楽大学卒。 1997年、第2回国際オルガンコンクールでパリ・グランプリを獲得。  フランスの主要な教会で、オルガンコンサート・シリーズを行い、ノートルダム寺院で定期的にオルガンの指導を行っている。  ブダペストのファソール革新教会の専属オルガニスト、 1998年リスト・フェレンツ音楽大学のオルガン科教授。


児玉麻里

東京都出身。芸術学修士。アメリカのシカゴ大学にて宗教音楽を学び、「アメリカン・ギルド・オブ・オルガニスト」のシカゴメンバーを取得。 以後各国の国際交流事業に、オルガン音楽をもって参加して活躍、これまでに35カ国、350都市からの招聘を受けて演奏活動を行う。 1991年、日本で唯一の「インターナショナル・オルガン・フェスティバル・イン・ジャパン」を立ち上げ、国内のオルガン音楽の振興・普及に尽力し、 今年で第18回を迎える。1995年「サウンド・オブ・ピース」を結成し、日本人の血をもって、 オルガンと日本の伝統芸能、和太鼓・笛・太鼓・鼓・筝・尺八・笙・声明など日本の伝統楽器との室内楽との創作に取り組み、新しいクラシック音楽のスタイルを生み出すために、 邦楽・能楽・神楽などと、ウイーン・ベルリン・イタリア・アメリカなどで公演活動を行い好評を得ている。2006年「Newsweek」誌の「世界が認めた日本人女性100人」に選ばれる。

 

萩原淑子

1967年東京生まれ。中学卒業と同時にハンガリー政府給費留学生としてハンガリー国立リスト音楽院に留学。1989年最優秀で卒業後、 D.コヴァーチのアシスタントとしてリスト音楽院にて後進の指導にあたる。在学中よりソリスト、室内楽奏者としてヨーロッパ、日本で積極的にコンサート活動を行う。 アマデウス四重奏団らと共演。1990年より9年間、ブタペスト祝祭オーケストラの団員として世界各地で演奏を行う。1999年よりザルツブルグ在住。 ザルツブルグ室内フィルハーモニー首席奏者として2000年夏まで在籍。現在独立しオクーンアンサンブルを中心に活動する傍ら、カメラータ ザルツブルグ、 東京アンサンブル、ブタペスト モーツアルト室内オーケストラなどでも演奏中。NAXOSレコード、BMCレコードで室内楽作品のCDを録音。 ハンガリー各地でマスタークラスを開く他、桐朋学園短期大学音楽学部、後進の指導にあたっている。ヴァイオリンスクールAMADE講師。


松本さくら

11988年、2002年、2005年 ながさき若い芽のコンサートに出演
2004年、第58回全日本日本学生音楽コンクール(福岡大会)高校の部、第3位
2005年、第59回全日本日本学生音楽コンクール(福岡大会)高校の部、第2位
2006年、九州高校音楽コンクール金賞受賞
東京芸術大学音楽学部器楽科(バイオリン専攻)在学中


◆長崎公演演奏曲目

    オルガンソロ パールウール・ヤーノシュ教授
  • ハンガリー行進曲(エクトル・ベルリオーズ)
  • アダージョ(コダーイ・ゾルターン )
  • B-A-C-Hの音名によるプレリュードとフーガ(リスト・フェレンツ)
  • カンタータ147番よりコラール(J.S.バッハ作・モリス・デュリュフレ編曲)
  • オルガンのためのトッカータ(アンタルフィ・ジーロシュ・デジュー)
  • 日本のメロディによる即興曲(パールウール・ヤーノシュ )
    オルガンとバイオリン オルガン児玉麻里 バイオリン萩原淑子・松本さくら
  • オルガンと2台のバイオリンのためのソナタ(W.A.モーツアルト)
    バイオリンソロ 萩原淑子
  • 無伴奏バイオリンソナタ第1・3・4楽章(バルトーク・ベーラ 作品SZ117) 

かってアメリカ視察から帰国した井伊直弼は、江戸幕府の大老に就任すると、鎖国を続ける日本を、「このままでは、日本の将来はない」と1898年に「日米修好通商条約」を結び、それから次々に外国との修好条約を結んでいきました。
 
2009年は「日本・ドナウ交流年2009」、ドナウ河を共有するオーストリア・ブルガリア・ハンガリー・ルーマニアの4カ国と日本との修好年になります。
これは、井伊直弼の修好条約終結のお陰で迎える事が出来たのです。

「日本・ハンガリー外交関係開設140周年」、「外交関係再開50周年」、という周年事業として、ゲストは、ハンガリーのリスト音楽大学からパールウール・ヤーノシュ教授を迎え、演奏曲目もハンガリーが生んだ作曲家、リスト、コダーイ、バルトークを中心にしています。ゲストとしてザルツブルグから萩原淑子女史のバルトークの難曲「無伴奏バイオリンソナタSZ117」、モーツアルトの珍しい「オルガンと2台のバイオリンのためのソナタ」の演奏が加わりました。
 
浦上天主堂に設置されているオルガンは、英国のエリザベス女王さまの教会である「ウエストミンスター寺院」のオルガンと同じメーカーの素晴らしいオルガン。
 
開催にあたり、ご支援、ご協力をいただきましたすべての皆様に、心から感謝、お礼を申し上げ、今後ともご指導をたまわりますようお願い申し上げます。ありがとうございました。

児玉麻里